top of page
  • 津田耳鼻咽喉科医院

新しいインフルエンザ検査機器nodocaを導入しました


これまでのインフルエンザ検査と言えば、鼻の中に綿棒を入れ、鼻の奥の鼻粘膜の拭い液を使用して検査をするものでした。しかし、このnodocaは咽頭専用カメラにて喉を撮影し、インフルエンザの診断をします。そのため、鼻の中に綿棒を入れることはありません。

カメラ撮影の前に行う簡単な問診と喉の写真をもとに結果が判定されます。

患者様の負担が小さい新しいインフルエンザ検査機器です。この検査は保険適応です。特徴として、発症から早い時間帯での検査はこちらのノドカがより正確な検査結果が得られ、発症から24時間経過している場合は従来の抗原検査の方が正確とのことですので、問診をしてよりよいと思われる方で検査を行っていきます。その都度説明を行います。よろしくお願いいたします。



最新記事

すべて表示

8月11日(金)~8月16日(水)までお休みさせていただきます。 8月17日(木)~通常診療です。 木曜日は12:30までです。 何卒よろしくお願い致します。

これまで、月、火、水、金曜日は18時半まで診療してきましたが、 7月3日より18時までと短縮いたします。 どうぞよろしくお願い致します。 なお、診療開始時間、木曜、土曜日の終了時間は今まで通りです。

当院では、ID NOWによる新型コロナウイルス感染症の遺伝子検査を導入しています。 従来のPCR法よりも素早く検査でき(約15分)、抗原検査よりも正確な検査結果が得られます。この検査は今までのPCR検査の様に唾液での検査ではなく、抗原検査の時の様に綿棒を使った鼻腔ぬぐい液になりますので、その点はご理解とご協力をお願いいたします。

bottom of page